スポンサーリンク

特に感動した・気に入ったフリーソフト in 2017

まとめ

2017 年も今日で終わり… ということで、本日は 今年紹介したソフト の中から

    特に感動した・気に入った

というフリーソフトを、25 本 ピックアップして紹介しようと思います。

システム部門

QuickAdmin

QuickAdmin

右クリックで選択したソフトを、UAC の警告プロンプトなしに「管理者として実行」できるようにするソフトです。
UAC を無効化したくはないけれど、UAC の警告は鬱陶しい… と感じていたりする人におすすめです。

普通のショートカットファイルを “ 管理者権限付きのショートカット ” に変換する機能や※1、アプリケーションをコマンドラインから「管理者として実行」できるようにする機能も付いています。

普通のショートカットを、管理者権限付きのショートカットに変換

普通のショートカットを、管理者権限付きのショートカットに変換

アプリケーションを、コマンドラインから「管理者として実行」

アプリケーションを、コマンドラインから「管理者として実行」


※1 実行時に UAC の警告プロンプトが表示されるショートカットを、UAC の警告が表示されないショートカットに変換することができる。

Advanced System Font Changer

Advanced System Font Changer

Windows のシステムフォントを、変更できるようにするソフトです。
タイトルバー / メニュー / メッセージボックス / アイコン / ツールチップ のフォント&フォントサイズ を、任意のものに変更できるようにしてくれます。
(アプリケーションによっては、変更内容が反映されないものもあります)
Windows 10 標準のフォント

Windows 10 標準のフォント

メイリオに変えてみた

メイリオに変えてみた


単純にフォントを変えたい時にはもちろん、フォントの大きさを調整したい時にも便利です。

Open Hardware Monitor

Open Hardware Monitor

CPU や GPU の温度 / クロック周波数 / 使用率 / 消費電力 / 電圧 などをモニターすることができるソフトです。
HWMonitor」と似ていますが、「Open Hardware Monitor」は情報を独自のガジェットに表示できたりするので便利です。
尚、少し古めのソフトなので、新しいハードウェアには対応していない可能性もあります。

DriverStore Explorer

DriverStore Explorer

指定したデバイスドライバーを、インストールしたり削除したりすることができるソフトです。
既に使わなくなった古いドライバーを、削除したりする時に役立ちます。

Reduce Memory

Reduce Memory

非常駐型のメモリ解放ツールです。
(上記スクリーンショットは、タスクマネージャーの画像です)
実行したらメモリを解放し、そのまま即終了するシンプルなソフトです。
ランチャーに登録しておいたりすると便利。

動画部門

VidCutter

VidCutter

動画内の特定場面を、無劣化で高速に切り出すことができるソフトです。
(切り出す場面として指定した部分は、一つに連結して出力されます)
大容量の動画の中から、不要な場面をカットしたい時に役立ちます。
ちなみに、再エンコードを挟むものの、指定した場面できっちりカットする “ スマートカット ” という機能も付いています※2
※2 無劣化カットの場合、指定した場面とは微妙に異なる場面で切り出されることがある。
(キーフレーム – キーフレーム 間でしかカットできないため)

Captura

Captura

デスクトップ上の動作風景を、MP4 / AVI / GIF アニメ として録画することができるソフトです。

  • 音声も同時に録音する機能
  • マウスクリックやキー入力を可視化して表現する機能
  • ウェブカメラの映像を合成する機能

なども付いています。

音楽部門

Keppy's MIDI Converter

Keppy’s MIDI Converter

MIDI ファイルを、WAVE / MP3 / OGG に変換することができるソフトです。
MIDI ファイルの音色を、サウンドフォント / VST プラグイン / DSP プラグイン で装飾してから変換できるところが最大の特徴。
ネット上に数ある MIDI ファイルを、綺麗な音で聴きたい時などに便利。

XRECODE3

XRECODE3

多形式に対応した音楽変換ソフトです。
ほとんどの音声フォーマットに対応していて、CD や動画から音声トラックを抽出することもできたりします。
シェアウェアですが、一つのバージョンにつき 30 日間だけ無料で使うことができます。
バージョンアップが頻繁なので、実質的に日数制限なしで使うことができます。

White Noise

White Noise

自然環境音を流すことができるソフトです。
追加音声が大量にあるため、思わぬ発見があるかもしれません。
(追加音声のダウンロードには、Google、もしくは Facebook のアカウントが必要)
素材の音声を、ミックスして使うこともできたりします。

画像部門

PaintsChainer

PaintsChainer

白黒の線画を、ディープラーニングで自動着色してくれるウェブアプリです。
着色のパターンは 3 種類用意されているほか、“ 特定の領域を、指定した色で塗る ” という指示を出すこともできたりします。

ブラウザ拡張部門

ブックマークサイドバー

ブックマークサイドバー

Google Chrome に、Firefox のようなブックマークサイドバーを設置できるようにする拡張機能です。
ブックマークサイドバーは、

  • マウスカーソルの移動
  • マウスカーソルの移動 → クリック
  • ホットキー
  • ツールバーアイコンのクリック

のいずれかで表示させることができ、サイドバーはアクティブでなくなると自動で隠れるようになっています。
(自動で隠さないようにすることもできる)
サイドバーの表示位置 / 配色 / フォント などは、カスタマイズすることもできたりします。

Volume Master

Volume Maste

Google Chrome 上で、音量をタブごとに調整できるようにする拡張機能です。
複数のタブで音を鳴らしていて、それぞれのタブで音量調整を行いたい時に便利。
音量は、0% ~ 600% の間で指定できるようになっています。

Twitter 原寸びゅー

Twitter 原寸びゅー

Twitter に添付された画像を、ワンクリックで原寸大表示できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオンです。
通常、ツイートに添付された画像をクリックするとリサイズされた画像が表示されますが、これをオリジナルサイズで表示できるようにしてくれます。
オリジナルサイズの画像を一発で保存できるようにする機能や、添付された複数の画像を ZIP にまとめてダウンロードできるようにする機能 なども付いています。

同作者の「Twitter メディアダウンローダ」もおすすめです。

Moly Cropping Search

Moly Cropping Search

画像や動画の中に写っている任意のオブジェクトを、画像検索にかけられるようにする Chrome 拡張機能です。
マウスドラッグで指定した矩形領域内に写っているものを、即 Google 画像検索にかけられるようにしてくれます。
画像や動画の中に写っている人や物を、直接画像検索にかけたい時に便利。

Flagfox

Flagfox

現在開いているサイトのサーバーが、どこの国にあるのかをアイコンで表示してくれる Firefox アドオンです。
セキュリティ的な意味で役に立つかも?しれません。
Google Chrome では、「Yet another flags」という拡張機能が似たような機能を持っています。

ブラウザ部門

Waterfox

Waterfox

古い Firefox アドオン(レガシーアドオン)にも対応した Firefox 派生ブラウザです。
Firefox 57 になってから、どうしても代わりのアドオンが見つからなくて困っている人におすすめです。
64bit 版のみとなっていますが、日本語表示にも対応していて、ポータブルインストールも可能、「SpeedyFox」を使った高速化にも対応しています。

ディスプレイ部門

MonitorDimmer

MonitorDimmer

タスクバー上でのホイール回転で、画面の明るさを調整できるようにするソフトです。
一度のホイール回転で調整する量を、三段階で指定することが可能となっています。
サインイン画面のスクリーンショットを撮れるようにする機能や、ロック画面を自動で開けるようにする機能 なども付いています。

LightBulb

LightBulb

現在の時刻に合わせて、画面の明るさ(色温度)が自動で変化していくようにしてくれるブルーライトカットツールです。
これ系のソフトの中では、設定画面が分かりやすいと感じました。
また、ポータブル版も用意されています。
設定画面

設定画面

Steam 部門

Steam Mover

Steam Mover

Steam のゲームを、他のドライブ内に移せるようにするソフトです。
システムドライブの空き容量を増やしたい時や、ゲームを SSD に移して高速化させたい時 などに便利。
Steam のゲームに限らず、普通のインストールアプリを別ドライブに移すことも可能となっています。
(ひょっとすると、対応していないゲームやアプリもあるかもしれません)

Steam Cleaner

Steam Cleaner

Steam を使っていると溜まっていくゴミファイル(DirectX、Visual C++ などのランタイムライブラリ)を、ワンクリックで検出&削除してくれるソフトです。
Steam だけではなく、Origin / Uplay / Battle.net / GoG / Nexon のゴミファイル検出にも対応しているそうです。

Steam Auto Shutdown

Steam Auto Shutdown

Steam のゲームをダウンロードし終わった時に、パソコンの電源を自動で切れるようにするソフトです。
(シャットダウン / スリープ / 再起動 / ハイバネート に対応)
ゲームのダウンロードを、寝る前に行ったりする時に便利。

壁紙部門

Dynamic theme

Dynamic theme

Bing や Windows Spotlight の画像を、デスクトップの壁紙やロック画面の背景として使えるようにするソフトです。
自動更新機能があるので、設定後は毎日壁紙が変更されていくようになります。
意外というわけではないですが、Bing や Windows Spotlight の画像は結構良いのあったりします。
(稀にキツイやつもありますが)

その他

今年初めて知ったのですが、「ファイル名を指定して実行」からウェブ検索を実行できるのは凄く便利だと感じました。

「ファイル名を指定して実行」から、ウェブ検索を実行

「ファイル名を指定して実行」から、ウェブ検索を実行


任意の検索エンジンを使うことができ、また複数の検索エンジンを使い分けることも可能となっています。
(ただし、検索時に複数のキーワードを指定することができない?模様)
もう一つ、Windows 10 のタスクマネージャーで “ スタートアップ時に負荷をかけているプログラム ” を見つけられるのも便利だなと思いました。

“ Windows 起動時に、システムに負荷をかけているプログラム ” を探し出すことができる

“ Windows 起動時に、システムに負荷をかけているプログラム ” を探し出すことができる

終わりに

という訳で、今年のソフト追加更新は終わりです。
本年も誠にありがとうございました。

来年は、1/7(日)あたりから更新を開始しようと思っております。
更新のチェックには、 TwitterRSS フィード をご利用ください。

まだまだ未熟なサイトですが、来年も何卒よろしくお願い致します。

コメント